みなさん、努力をすることは好きですか?
正直言うと好きな人はあまり多くないかもしれませんね。
「私いつも何か始めても続かないのよねー」や「また3日坊主になっちゃったー」
というのを1回くらいは聞いたことある人もいると思います。
今日は自分の実際の経験や仕入れた情報をもとに、私が思う努力を続ける4つのコツについて話していきたいと思います。
しかしこれはあくまでコツで、正直本人の気持ちで大きく左右されるところもあるので、必ずしもこれで全員出来るようになるとは限りません。
ですが、モチベーションを上げるための手助けには必ずなると思うので、ぜひ読んでいってください。
結論から言うと、努力を続ける4つのコツは・・・
・なにがなんでも3か月必ず続けると決める
・最初に大きくお金を使う
・時間割を作る
・環境を変える
です!
まだわからないこともあると思うので少し詳しく見ていきます。
1.なにがなんでも3ヶ月続けると決める
まず、皆さん3か月必ず続けると決めてください。なにがなんでもです!
なぜかというと、人間は物事や人に時間をかければかけるほど、
「それを失うのがもったいない」、「新しいことを始めるのが怖い」という気持ちが多少なりとも出てくるからです。
例えば、交際して時間が経つほど、別れることに抵抗がありませんか?
結婚なんてもっとです。
「これだけ一緒にいたのに今更別れるのはちょっと。。。」なんて思いませんか?
このように人間は物事や人に時間をかければかけるほど、「これだけ時間使ったんだしもったいない。。。」と感じるようになります。
また脳が、「こんだけ時間使ったからこれはきっと大切だ」
と潜在意識(無意識)の中で勝手に感じてしまうそうです!
なので、やると決めたことを最初の3か月はなにがなんでも続けるようにしましょう。
3か月本気で取り組むと、それなりに時間を費やします。
そこでおそらくこの気持ちが少なからず芽生えると思います。
しかし、「その最初の3か月が難しいんだろ!」
と思う人もたくさんいると思います。
次に最初にモチベーションを高める方法に着目した話をしていきたいと思います。
2.最初に大きくお金を使う
最初のモチベーションを上げるためにまず、お金を使いましょう。
これは先ほどの時間をかけることとすごい似ています。
大きなお金をかけたものに「それを失うのがもったいない」
と思ってしまうことを利用します。
例えば、
・勉強を始めるときに、すごいいいノートとペンを購入する
・筋トレを始めるときに、初めに1年分のプロテインを買ってしまう
こんなことをすれば大体の人が、使ったお金に見合うようなものを手に入れようと努力すると思います。
またこれも先ほどの時間の話と同じように脳が無意識に感じることです。
なのでこの努力をすることはもはや必然なのかもしれません。
このように最初にお金をかけてしまうことによって、モチベーションを上げることができます。
次に少し違った視点から見ていこうと思います。
3.時間割を決める
次にやることは時間割を決めるということです。
これも一番最初にやってしまうことを推奨します。
1つ例を挙げると、小学校や中学校の時って授業にほとんどの人が参加していました。
あれは時間割が決められてたっていうのが大きいと私は考えています。。
もし時間割が決められてないと少なからず来ない人もいると思います。
自由参加なんて言葉を使ってしまったら、もっと減るでしょう。
いま私たちが何かを始めて続けようとする時は、いわゆる自由参加状態なのです。
これではなかなか続けるのが難しい人もいますよね。
しかしこの自由参加状態を時間割を決めることによって、嫌でもやるような環境が作られ、解決できるかもしれません。
4.環境を変える
最後に話すのは環境を変えるということです。
前に挙げた3つも広い意味で考えれば環境を変えることだと思いますが、もう1つここで紹介したいのは、周りにいる人を選ぶということです。
人間(特に日本人)はいい意味でも悪い意味でも周りの環境に合わせていく能力が高いです。
今回はこれを利用します。
自分よりも意識が高い人の近くにいれば、
「自分もやらなくては!」
と刺激を受けて行動できるかもしれません。
あまり意識の高くない人の近くにいれば、
「あの人もやってないし、やらなくていいや」
と悪いほうに流されてしまうかもしれません。
もちろん、自分はあの人たちとは違ってちゃんとやろうと思える人もたくさんいると思います。
しかし、周りが努力しているのを見て、やらなくていいやと思う人は少ないと思います。
自分の大学では、頭がいい人たちは頭がいい人たちで固まっていることが多いです。これもこの影響が少なからずはあるのかなと思います。
このように嫌でもモチベーションを上げるために、環境を変えることは良い影響を与えてくれることがあるので1度やってみると良いと思います。
まとめ
これまで努力を続けるためのコツを紹介してきましたが、極論最終的には気持ちの問題でもあります。
しかしこの4つをうまく利用すればうまくモチベーションを上げることができるかもしれないので、ぜひ使ってみてください。