英会話を始めました。
きっかけは同じ大学のキリスト教に所属する友達が、同じキリスト教の方で英語を教えてくれる人がいると紹介してくれました。その後連絡を取って教えてもらえることになりました。
宗教の文化に少し触れることができ、なおかつ英語を学べる。いいことだらけです。
しかも無料です。とてもありがたいです。
形式は今はオンラインですが、今後どうなるかはまだ未定です。
そもそも始めた理由ですが、使える英語を身に着けるためです。
学生時代一応英検は2級まで取りましたし、そこまで苦手意識はなかったのですが、なんせ話せない!まず聞き取ることすら全然できてませんでした。
せっかく得た知識も話せないなら意味がないと思い今回のような決断になりました。
また、外国語が使えることで、将来の選択肢も広がるのかなーという期待もあり、始めることにしました。
このブログでは、さぼりが出ないように毎回学んだことや感じたことを書いていこうと思います。
ではさっそく1回目のレッスンをやったので、それについて書いていきたいと思います。
英語が出てこない
まず初め自己紹介をしたのですが、全然英語が出てきませんでした。
言いたいことがあっても英語で何と言えばいいかわからない、また言うことができても、頭の中ですごい考えながら発するのでまあ、それはそれはとてもゆっくりになります。
自分の英語を話す力のなさを感じました。
goalはゴールではない
目標や目的といった意味のgoalという単語。日本語で言えば「ゴール」。
しかしこの日本語の「ゴール」という発音で覚えていると、もしかしたら聞き取れないかもしれないです。自分は聞き取れませんでした。
感覚的に言うと「ゴーゥ」見たいな発音です。
Lの発音の基本は舌を歯の付け根あたりにくっつけ、「ル」というのですが、ルを発音せずに「ゥ」と発音することもあります。
こういった発音は自分で学習してから言ったのですが、いざネイティブの人が話していると全然聞き取れませんでした。「ゴーゥ」って何?go?と思ってしまいました。
このように単語を見ればわかるのに聞き取れない単語もたくさんあると思うので、そういった課題をクリアして日々成長していきたいと思います。
次回はこの一週間で起きた楽しかったことなどについて、トークする予定です。
Good bye! See you next week.